ウクライナ放射線医学研究センターのステパノワ博士のインタビュ
アワープラネットTVサイトで見ることができます。番組+博士の資料をご覧下さい。
★ネット(OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?
★テレビ(朝日ニュースター)
http://asahi-newstar.com/web/
日 時:12月15日(木)23:15~23:45
再放送:12月17日(土)9:00~9:30、18:00~
12月18日(日)5:00~5:30、22:00~22:30
★プレゼン資料(グリーンピースさんのサイト)←必見
http://www.greenpeace.org/
★ステパノワ博士への話の内容
事故後、喉のいがいが、咳、倦怠感など様々な健康影響があり、
それが徐々に増加し、1990年代になると、
現在、甲状腺ガン以外に様々な症状があり、
ウクライナ全土で健康な子どもは25%。汚染地域では10%
(ちなみに、、、、
ウクライナの面積は、 60万3700平方キロメートルで日本の約1.6倍です)
博士は、子どもたちの健康を守るために
◎汚染されていない食べものを食べさせることと、
◎免疫力をつけるための健康増進
◎一時にでも汚染地を離れさせて体内の線量を下げることが重要
(1年間に最低4週間は汚染地域から保養に出る。)
と仰っていました。
また、汚染地を離れての保養は、
★ウクライナってどこ?
地図は福島第一原発とチェルノブイリ原発の場所を重ね合わせていますが
チェルノブイリの汚染図がそのまま日本地図に当てはまるわけでははありません。

0 件のコメント:
コメントを投稿